-
私の高血圧発見と受診体験記
数年前の会社の健康診断で、初めて血圧が高いと指摘されました。それまでは特に自覚症状もなく、健康には自信があっただけに、少しショックを受けたのを覚えています。指摘された数値は、上が150mmHg、下が95mmHg程度。医師からは「一度、内科を受診して相談してみてください」とアドバイスされました。正直なところ、高血圧と言われてもピンとこず、どの科にかかれば良いのかもよく分かりませんでした。インターネットで「高血圧 何科」と検索すると、循環器内科や腎臓内科など、なんだか大げさな名前が出てきて余計に不安になったものです。結局、まずは会社の近くにある、評判の良さそうな一般内科クリニックを受診することにしました。初めての診察では、健康診断の結果を伝え、生活習慣についての問診を受けました。喫煙はしませんでしたが、仕事柄外食が多く、運動不足も自覚していました。医師は丁寧に話を聞いてくださり、まずは家庭での血圧測定を勧められました。朝晩の血圧を記録し、2週間後に再診。その結果、やはり血圧は高めで推移しており、生活習慣の改善と、場合によっては薬物治療も検討しましょうという話になりました。最初は食事療法と運動療法からスタート。塩分を控え、野菜を多く摂るように心がけ、週に2、3回はウォーキングをするようにしました。幸い、私の場合はこの生活改善で徐々に血圧が安定し始め、今のところ薬物治療には至っていません。あの時、指摘を受けてすぐに内科を受診して本当に良かったと思っています。もし放置していたら、もっと深刻な状態になっていたかもしれません。高血圧は静かなる殺し屋とも言われます。少しでも気になることがあれば、まずは気軽に内科医に相談することをお勧めします。私の体験が、誰かの受診の後押しになれば嬉しいです。